2010年11月21日

ボジョレー・ヌーヴォー2010!

【ボジョレー・ヌーヴォー2010!】
今年もこの季節がやってきました!
とくに今年は、価格が安いですね・・・。
手っ取り早くイオンさんで購入。
「フィリップ・ド・メリー ボージョレ・ヌーヴォー」
忘年会シーズン突入前の暖気運転しては、お財布に優しい価格です。
ドンキにしても、西友にしても、イオンにしても、品ぞろえが豊富で美味しいと評判。
秋の夜長をワインパーティーなんて最高ですね!!
  

Posted by ヒューマンアカデミー長野駅前校 at 07:56Comments(0)西條勝洋

2010年11月08日

フィリップ・スタルクとスカイツリー

【フィリップ・スタルクとスカイツリー】
フィリップ・スタルク(Philippe Starck, 1949年1月18日 - )は、建築家であり、さまざまな分野のデザインを手がける総合的なデザイナーである。
1989年 東京に彼がデザインした空間がある。
浅草「アサヒビールスーパードライホール・フラムドール」である。
なんと、この空間に東京スカイツリーが写る・・。


すでに知っている人も多いとは思うけど・・icon10

たまたま、東京出張の際に発見・・・face08
旅に出ると、いろいろなところで、いろいろな発見がある。


デザイナーを目指すなら、常に積極的に行動して、スポンジのように、いろいろなものを吸収する力が大切である。

思い立ったら即行動だicon14icon14  

Posted by ヒューマンアカデミー長野駅前校 at 19:20Comments(0)西條勝洋

2010年11月03日

記憶を散策する

高校のころ、プチ家出をして宮沢賢治や柳田國男の小説の舞台を歩き回ったことがあった。


先日信濃町の畦道を散策していてその記憶と重なる部分があって懐かしくなった。







ちょうど時季も同じころだった。

当時は自分のことでいっぱいだった。周りの世界とのつながりや背負うものは無かった。

今は周りの世界とのつながりも増え、背負う家族も増えた。

その分悩みも増えたんじゃないかな。でも楽しみも増えた。

スタンドアローンからネットワークへ、自分では気づかないけれど進化したんだろうな。







この歳になると家出じゃなくて失踪だけど。

  

Posted by ヒューマンアカデミー長野駅前校 at 09:52Comments(0)はむ