2011年04月25日
入部しました?☆デザイン講座番外編☆
轟久志講師から、こんなステキなカードを頂きました^^
豆を知り、農業を学ぶ部活動
信州西山大豆部

なんと裏面には日付とハンコをもらう欄があります!!

画像では良く見えないかもしれませんが
ここには
ハンコの数が多い程、収穫後の豆の配分が多くなります。
なんて書かれていますよ^^
善光寺西側の山間地『西山地域』では昔から大豆の生産が盛んだったのですが近年は生産量が減り、遊休農地も増えてしまった・・・
そこで少しでも農地を活用し、西山大豆を守るために発足したのがこの部活動だそうです。
カードにハンコをもらう、というのがラジオ体操みたいでやる気がでますね☆
以前からこのブログでも轟先生のデザイン事務所、トドロキデザイン主催のファーマーズマーケットなどを取り上げてきましたが、農業+デザインの可能性を日々考えていらっしゃる先生のことなので
西山大豆部も活動の中でもたくさんのデザインが生まれることと思います☆
私も一度は参加しなくては・・・。
轟先生が関わっているプロジェクトでもう1つご紹介。
安曇野田んぼギャラリー
5月27日~29日、6月3日~5日 10時~16時頃まで


『ごはん』をテーマにしたポスターを田んぼに飾り
食と農業の大切さを発信する、という企画だそうです。
ポスターは実際に田植えを行った直後の水田の中に展示されるということで、美しい安曇野の風景と水田のポスターのコラボレーションが
どんな風に見えるのか、斬新な試みに今からとても楽しみです。
安曇野市堀金のベイシアの近くで行うそうなので
お時間ある方はぜひ足をのばしてみてください☆
そして初夏の安曇野の空気の中でデザインを楽しんでください☆☆
こんな様々な試みをしている轟先生が講師を担当してくださっている
グラフィックデザイン講座は5月8日から授業がスタート!!
春期生はまもなく締切です。
先生に会ってみたい、デザインちょっとおもしろそうだ、
そんな風に思ってくれた方、よかったら授業に遊びに来ませんか?
4月29日(金・祝)14時~
グラフィックデザイン見学・体験を行います!
ご予約制のため、参加希望の方は事前にご連絡ください。
フリーコール 0120-15-4149
たくさんの皆さまのご参加をお待ちしております☆
グラフィックデザイン講座は5月に遠足(課外授業)も計画中!!
一緒にデザインを楽しみましょう☆
2011年04月24日
日本初!!です^^ チャイルドマインダー講座
BTEC認定チャイルドマインダー講座☆




日本で初めて、ヒューマンアカデミーのチャイルドマインダー講座が「英国国家職業資格認定スクール(BTEC認証スクール)」の認証受けました。
これによりBTECレベル3認定講座となり「本場英国に認められた実践重視の職業スキル」の習得が可能です。
BTECとは・・・英国をはじめ、世界各国に認定センターをもつ「Edexcel」が認定する英国国家職業資格(国が定めた認証機関が認定を行う)です。
あらゆる職業においてその能力を示す資格として、英国はもちろん世界各国で導入されています。
またチャイルドマインダー講座では「小児救急救護法国際修了カード」を取得する事が出来ます。
国連世界安全機構が承認し、世界140ヶ国で採用されている「MFA専門プログラム小児救急救護法」を必修履修。乳児から学童児童の特徴的な病気やケガの対処法の特殊性と予防について習得します。
たとえば・・・
・応急手当とケア
・かかわる人の安全
・心停止のためのCPR
・AEDの操作と注意事項
・出血のコントロール
・ショックの管理
・異物による気道閉塞
・重大な病気の警告兆候
・重度の受傷機転
・チャイルドケアトピックス
など
かなり多くのことを集中授業、実習で習得します。
知識だけではなく、実践を通して学ぶ。
ヒューマンアカデミーのチャイルドマインダー講座は
4月27日開講!!
興味がある方、子どもが好きで子どもに関わる仕事をしたい方
育児で悩まれている方、
チャイルドマインダーの資格取得を目指してみませんか?
校舎では個別カウンセリングも随時行っております。
まずは校舎までお気軽にお問い合わせ下さい☆
フリーコール:0120-15-4149
2011年04月24日
パンフレットラック

こんな感じで飾ってみました^^//

扇のようですね~。
書店のパンフレットにも入ってますので
(これからのところもありますが・・・)
ぜひお手にとってみてください★
そしてこのしおりを校舎までお持ち頂いた場合
なんと、入学金50%オフ なんです!!
お得ですね!!
もちろんしおりとしてご利用いただいてもOKです。
書店でヒューマンアカデミーのパンフレットラックをみかけたら
ぜひチェックしてみてくださいませ♪♪
2011年04月24日
校舎ディスプレイ~花ふぶき~
~花ふぶき~
長野は今、サクラ満開です♪
淡いピンクとパープルでまとめられた今回のアレンジメント。
フラミンゴという種類のコデマリが揺れていて、
とにかくかわいいです^_^
ユキヤナギ・こでまり・バラ・ラナンキュラス
カーネーション・ガーネラ・スカビオサ
・:*。・:*:・゜'☆♪・:*:・゜'・:*。・:*:・゜'☆♪・:*:・゜'・・:*。・:*:・゜'☆♪・:*:・゜'・:*。・:*:
こんなかわいいお花をお部屋に飾ってみたい方!!
フラワーアレンジに挑戦してみませんか(^。^)
フリーレッスン制ですので、
ご都合にあわせた授業を受けることができますよ♪
体験レッスンも受付中ですので、
ぜひお問い合わせください☆
フリーコール 0120-15-4149
2011年04月16日
ネイリスト講座修了生情報♪
いよいよネイリスト検定が迫ってきました!
長野校の受講生さんたちも日々がんばってます。
さて今日はそんな中、ネイル業界で活躍している修了生が
学校に来てくれましたょ。

滝沢 郁美さんです(^^)ノ

今回のネイルも滝沢さんらしい、
斬新で華やかなデザインがとってもステキでした。
せっかく来ていただいたので滝沢さんにアンケートを
書いてもらいました!
ネイルに興味がある方はぜひ参考にしてください♪
JNE1級に合格!おめでとうございます!!
先ずは率直な感想を聞かせてください!!!
検定のために必死に練習したからすっごくうれしかったです。
週に1回ここまで通うのに片道どのくらいかけて通われてましたか?
1時間~1時間30分くらいです。
ここまでの道のりをみてきたご家族はどんなご様子ですか??
そして今、ご家族に対してどのようなお気持ちでいらっしゃいますか??
検定に受かったことを言ったらメチャクチャ喜んでくれました。
親には練習にも付き合ってもらったし、お金も出してもらったんです。。
心から感謝しています。
1級までの道のりは簡単ではなかったと思います。滝沢さんは
どのような練習方法をしてきましたか??
『これだけは必ずやってました!』などの決め事はありましたか??
ハンドでも練習してましたが、自分の手とかできるだけ練習するように
してました。毎日練習していたわけではなかったですが、
極力空いた時間は少しでも練習するようにしてました。
ヒューマンアカデミーでは通信講座もありますが、
なぜ通学講座にしましたか?
通信講座だとわたしは時間があったとしても
なかなかやらない気がしたんです。。。
その点、通学講座だと直接先生に教えてもらえるので
その場ですぐ解決できると思い、通学講座にしました。
それでは当時のこんなことが印象に残っている!
などありましたら教えてください。
先生がひとりひとり丁寧に見てくれたり、
細かいところまで教えてくれたこと!
あとは検定が終わってからも就職のこととか
一緒に考えてくれたり探してくれてうれしかったです!
ネイルに興味がある方が相談に来られたら滝沢さんならなんて
アドバイスしますか??
私も興味があってネイルを習い始めました。
実際にやってみると大変なこともあったけど勉強すればするほど
ネイルの色んなことが知れて楽しいですよ!
今後抱いている夢もしくは目標を教えてください!
これからもたくさんの人にネイルをやっていきたいです!
そしていつか自分のネイルサロンを持つことがわたしの大きな目標です!
滝沢 郁美さん、ありがとうございました☆
滝沢さんは長野市駅前にある、HAIR&MAKE『EARTH』で
活躍しています!
これからの将来、一生の資格を手に入れて
HAPPYな人生を送りませんか♪♪♪
4月生は残席1名です!!
受講を検討中の方はお早めにお問い合わせ下さい(^-^)ノ
2011年04月16日
メイク講座密着☆
撮影会が開催されました!!
今日はその中でちょうど撮影が始まっていたモデルさんの
様子をお届けしますね。

↑こういう何気無いメイク道具もプロさながらでカッコイイですね!
タイトルは『清潔で品のある女性』
~オフィースバージョン~


カメラマンの手を止めてすぐさまお直ししています!!
すばらしい!!!

モデルさんの表情がやわらぐように気遣いも忘れてませんね。
お見事!!!

そしてチェック、チェック。

ここでも更にチェック、チェック。

作品の仕上がりが楽しみですね!
ヒューマンアカデミーではお顔のメイク以外にも
メイクに欠かせない全体的バランスやヘアスタイリングも
学ぶことができます。
もちろん、学びたいところだけ念入りに学ぶことも可能です。
例えばヘアスタイリングコースだけ学びたい・・
可能ですよ!!
昔からメイクをするのが好きな方、
その好きを活かして、
一人でも多くの女性を美しく、可愛く、
してあげられるスキルを身につけませんか♪
ご興味のある方はぜひ校舎へお問い合わせください。
2011年04月16日
7月生募集開始!日本語教師養成講座
7月生の募集を開始しました!
ことばがすき。
外国語がすき。
外国の方と交流するのがすき。
日本人として日本語をしっかり学びたい。
海外で働きたい。
日本語教師は年齢問わず国内外で活躍できるお仕事です。
1979年から2009年の間に
日本語教育機関数は13.0倍、
教師数は12.2倍、
学習者数は28.7倍に増加しました。
学習者数トップ3は韓国、中国、インドネシア。
※国際交流基金HPより。
無料講座説明会では
日本語教師の
・仕事内容
・活躍フィールド
・需要
・条件と資格
・最新求人
と
日本語教師養成講座の
・カリキュラム/スケジュール(土日の授業となっております)
・教育訓練給付金
・受講生・修了生の状況
・受講料お支払い方法(分割学費ローン)
・受講のすすめ方(振替方法)
などについて詳しくご案内いたします。
お友達との参加も大歓迎です。
お友達やご家族など身近に興味を持っている方がいらっしゃいましたら、ぜひご一緒にご来校くださいませ。
(ペア割引特典もあり)
ご来校お待ちしております。
2011年04月16日
☆大注目!!Web/PCオンデマンド講座☆
<今、大注目の講座>
Web・PC通学オンデマンド講座♪
長野も桜が咲きましたね!!春は何かを始めたくなる季節☆
そんなみなさんにご紹介したいのが
この4月から新しく登場した
コンピュータ系オンデマンド講座 です♪
オフィス系(Word・Excel他)はもちろん
WebやDTP、CAD、ITなどなど講座は盛りだくさん^^
受けたい講座をチョイスして自分のペースで学ぶ事ができます☆
授業はオンデマンドなので
分からないところは何度でもみることが可能ですし
講師に直接質問することもできるんです。
またオンデマンドだけではなく
長野駅前校では様々なライブ講座も開講していますので
これはオンデマンドで、これはライブ講座で、といったチョイスもOKです。
パソコンを触るのが初めて、といったパソコン入門者の方から
独学でやってはいるけれど、基本からしっかり勉強したい、
という経験者の方まで幅広く学習して頂けます。
講座の詳細を知りたい方、オンデマンドを体験してみたい方
どんな講師が教えてくれるか気になる方
どうぞお気軽に校舎までお問い合わせ下さい。
フリーコール 0120-15-4149
たくさんのお問い合わせをお待ちしております☆
2011年04月16日
仕事をしながら転職めざす☆ウェディングプランナー
ずっと憧れていた仕事…そんな仕事ありませんか?
ずっとなりたかった自分…そんな自分いませんか?
あなたの「笑顔」を仕事にしてみませんか?
もう手遅れ…なんてことはないのです!
今からでも目指せる ブライダルプランナーの仕事 !
感性が活かせ、感謝される仕事として人気のブライダル業界は
即戦力となる人材が常に求められ、活躍の場は拡大中です。

★Wedding Planner★
講座説明会
春期生 まだ間に合います!
ヒューマンアカデミー長野駅前校では、ブライダルプランナーに必須の知識・スキルを総合的に習得できる、充実したカリキュラム内容となっています。
是非、講座ガイダンスにて、知りたいことを確認してみてください。
お友達との参加も大歓迎です!
ご興味をお持ちの方が周りにいらしたらご一緒にお越しくださいね。
(ペア割引特典もあり)
2011年04月16日
FLOWERアート&デザイン講座
FLOWERアート&デザイン講座
今週プライマリーコースが修了しました(^^)
皆さん15回の授業お疲れ様でした。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
-------------作品内容-----------
・白いバラで作るクラシカルなラウンドブーケ
・多肉植物で作るグリーンアレンジメント
・アーティフィシャル(造花)で作るリスレット(手首飾り)
・パリ風ギフト用花束
・プリザーブドフラワーで造るフォールアレンジメント
など全15作品。
毎回違った素材でいろいろな作品が出来上がるので、
みんな楽しんで受講してました。
そして、毎回ステキな作品を持って帰れるので、
家族の方に喜ばれるようです(^_-)
夏からは、中級編のアドバンスコースに進みますので、
またお待ちしてますね♪
ご要望の多かった昼クラスです!!
まだ間に合いますので、
☆昼間の空いている時間にお花を楽しみたい方
☆お部屋やオフィスにお花を飾りたい方
☆お花の資格が欲しい方
ぜひぜひお問い合わせください!
0120-15-4149
2011年04月13日
続・日本語教師養成講座 修了生の声
☆日本語修了生(座学)アンケート その2☆
日本語教師養成講座の座学を修了した森下健祐さんに
修了アンケートにご回答頂きました^^
アンケートに行く前に、森下さんが主宰している
学習塾「国語の森」のご紹介です。
森下健祐の国語の森 ←こちらをクリッククリック
御用の方はHPからまたはお電話でお問い合わせくださいね☆
さて、本題のアンケートに移りたいと思います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Q1.なぜこの勉強を始めたのですか?きっかけを教えてください。
A1.自分の夢・目標を実現するために、
日本語教師の勉強がどうしても必要だと思ったから。
Q2.受講上で苦労している点、満足している点、
授業で印象に残っているエピソードがありましたら教えてください。
A2.<苦労している点>
長野までの通学(片道2時間)
朝が早いことと通学費がバカにならないので
やりくりに苦労しました。
<満足している点>
ステキな人たちにたくさん出会えたことです。
(受講生・先生・スタッフのみなさん)
<印象に残っているエピソード>
荒籾先生の授業
特に音声学は受ける価値大!です。
Q3.受講を始めてご自身に何か変化はありましたか?
A3.朝早く起きる習慣が身についた!(笑)
自分が普段使う日本語がおかしくないかどうか
意識するようになった。
Q4.今の勉強を今後どのように役立てていこうと思いますか?
A4.主に仕事やビジネスとして。
外国人への日本語教育だけにとどまらず、
様々な方面で役立てていく。
Q5.最後にこれから勉強を始めようと考えている皆さんにメッセージをお願いします。
A5.「思い立ったが吉日!」
勉強したいなと思ったその瞬間に、
夢・目標実現への道が開かれます。
その道を進むかどうかは、あなた次第です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
森下さん、ご協力ありがとうございました♪
実習もそして国語の森も頑張ってくださいね☆
2011年04月13日
日本語教師養成講座 修了生の声


日本語教師養成講座の座学を修了したKさんに
修了アンケートにご回答頂きました^^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Q1.なぜこの勉強を始めたのですか?きっかけを教えてください。
A1.一昨年研修留学で行った先の国の日本語教師の方が素晴らしくて自分も日本語教育関係に携わりたいと思ったからです。
Q2.受講上で苦労している点、満足している点、
授業で印象に残っているエピソードがありましたら教えてください。
A2.<苦労している点>
仕事をしながら週末の授業課題をこなすこと。
特に模擬授業だと、対多数なので手は抜けないですし。
またシラバス作りがボリュームたっぷりで大変だった。
<満足している点>
毎週ともダリや先生に会えるのが楽しみだった!
<印象に残っているエピソード>
先生方の実体験に基づいた経験談
(溝口先生のアジア時代のお話等)は、
いつもとっても興味深く面白かったです。
Q3.受講を始めてご自身に何か変化はありましたか?
A3.大学時代は勉強は二の次でしたが、今回は自分でお金を払った緊張感もあるせいか、すごく真面目にやった(方だと)思います。
Q4.今の勉強を今後どのように役立てていこうと思いますか?
A4.希望は日本語学校で働くこと。
Q5.最後にこれから勉強を始めようと考えている皆さんにメッセージをお願いします。
A5.勉強をやる気ももちろん必要ですが、「新しい友達や人間関係を求める」、そんな機会としてもいいかと思います。とりあえず始めてみれば面白くなってきます!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Kさん、ご協力ありがとうございました♪
実習も頑張ってください☆
2011年04月13日
スタートは黄色!?
☆いよいよ新学期スタート☆
黄色がまぶしいアレンジです(^^)
黄色って元気になりますよね!!
そこで、黄色の心理効果を調べてみると・・
◇黄色は、もっとも自然光に近い色です。
人に喜びや希望を与え、楽天的な考え方をもたらし、
社交的で楽しい気分を生み出します。
◇黄色は、知性と理解力を刺激するので、
考えを系統立てまとめたいときや、
知的能力をためされる場(試験や面接など)で助けになる。
◇黄色は「光」のイメージに最も近い色で、
生命の躍動感、上昇志向、希望、やる気、満足など
前向きの期待感をイメージさせる。
落ち込んだとき、気分を盛り上げてくれる。
また、回りの環境に順応したり、人と仲良くなりたい際に役に立つ色である。
黄色効果すごいですね!!!
私も調べてみてビックリしました。新学期の学校にピッタリ!
みなさん、黄色パワーでお勉強頑張りましょうね♪
2011年04月04日
4月生追加募集!!日本語教師養成講座★
●週末(土日)を利用して日本語教師へ
ことばがすき。
外国語がすき。
外国の方と交流するのがすき。
日本人として日本語をしっかり学びたい。
海外で働きたい。
日本語教師は年齢問わず国内外で活躍できるお仕事です。
1979年から2009年の間に
日本語教育機関数は13.0倍、
教師数は12.2倍、
学習者数は28.7倍に増加しました。
学習者数トップ3は韓国、中国、インドネシア。
※国際交流基金HPより。
無料講座説明会では
日本語教師の
・仕事内容
・活躍フィールド
・需要
・条件と資格
・最新求人
と
日本語教師養成講座の
・カリキュラム/スケジュール(土日の授業となっております)
・教育訓練給付金
・受講生・修了生の状況
・受講料お支払い方法(分割学費ローン)
・受講のすすめ方(振替方法)
などについて詳しくご案内いたします。
お友達との参加も大歓迎です。
お友達やご家族など身近に興味を持っている方がいらっしゃいましたら、ぜひご一緒にご来校くださいませ。
(ペア割引特典もあり)
ご来校お待ちしております。
フリーコール:0120-15-4149
2011年04月03日
★受講料無料★基金訓練「基礎演習科」訓練生募集中!
☆訓練生募集中☆
受講料無料
「基礎演習科」訓練生募集中!!
(緊急人材育成支援事業による職業訓練)
訓練期間
6月3日(金)~11月30日(水)
受講料
無料 ※教材費(19,638円)は自己負担になります
また各種検定試験の受験料も自己負担となります(受験は任意)
訓練目標
社会人としての一般知識、コミュニケーション能力や
ITスキルを身につけ、
事務分野、業界特化分野(デザイン・クリエート分野)の
様々な体験学習やワークガイダンス等を通して
今後のキャリア形成の方向性を明確にする
目標資格
(受験は任意)
◆日商簿記3級
◆ICD主催 カラーデザイン検定 3級
◆MicrosoftOfficeSpecialist(MOS) Word/Excel
訓練受講を検討される方、ご不明な点がある方、
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
募集期間は4月27日(水)までです。
お問い合わせはお早めにお願いいたします!!
ヒューマンアカデミー長野駅前校
TEL:026-227-2765
訓練担当:岡部・酒井まで