2011年04月25日
入部しました?☆デザイン講座番外編☆
長野駅前校でグラフィックデザインをご担当下さっている
轟久志講師から、こんなステキなカードを頂きました^^
豆を知り、農業を学ぶ部活動
信州西山大豆部

なんと裏面には日付とハンコをもらう欄があります!!

画像では良く見えないかもしれませんが
ここには
ハンコの数が多い程、収穫後の豆の配分が多くなります。
なんて書かれていますよ^^
善光寺西側の山間地『西山地域』では昔から大豆の生産が盛んだったのですが近年は生産量が減り、遊休農地も増えてしまった・・・
そこで少しでも農地を活用し、西山大豆を守るために発足したのがこの部活動だそうです。
カードにハンコをもらう、というのがラジオ体操みたいでやる気がでますね☆
以前からこのブログでも轟先生のデザイン事務所、トドロキデザイン主催のファーマーズマーケットなどを取り上げてきましたが、農業+デザインの可能性を日々考えていらっしゃる先生のことなので
西山大豆部も活動の中でもたくさんのデザインが生まれることと思います☆
私も一度は参加しなくては・・・。
轟先生が関わっているプロジェクトでもう1つご紹介。
安曇野田んぼギャラリー
5月27日~29日、6月3日~5日 10時~16時頃まで

『ごはん』をテーマにしたポスターを田んぼに飾り
食と農業の大切さを発信する、という企画だそうです。
ポスターは実際に田植えを行った直後の水田の中に展示されるということで、美しい安曇野の風景と水田のポスターのコラボレーションが
どんな風に見えるのか、斬新な試みに今からとても楽しみです。
安曇野市堀金のベイシアの近くで行うそうなので
お時間ある方はぜひ足をのばしてみてください☆
そして初夏の安曇野の空気の中でデザインを楽しんでください☆☆
こんな様々な試みをしている轟先生が講師を担当してくださっている
グラフィックデザイン講座は5月8日から授業がスタート!!
春期生はまもなく締切です。
先生に会ってみたい、デザインちょっとおもしろそうだ、
そんな風に思ってくれた方、よかったら授業に遊びに来ませんか?
4月29日(金・祝)14時~
グラフィックデザイン見学・体験を行います!
ご予約制のため、参加希望の方は事前にご連絡ください。
フリーコール 0120-15-4149
たくさんの皆さまのご参加をお待ちしております☆
グラフィックデザイン講座は5月に遠足(課外授業)も計画中!!
一緒にデザインを楽しみましょう☆
轟久志講師から、こんなステキなカードを頂きました^^
豆を知り、農業を学ぶ部活動
信州西山大豆部

なんと裏面には日付とハンコをもらう欄があります!!

画像では良く見えないかもしれませんが
ここには
ハンコの数が多い程、収穫後の豆の配分が多くなります。
なんて書かれていますよ^^
善光寺西側の山間地『西山地域』では昔から大豆の生産が盛んだったのですが近年は生産量が減り、遊休農地も増えてしまった・・・
そこで少しでも農地を活用し、西山大豆を守るために発足したのがこの部活動だそうです。
カードにハンコをもらう、というのがラジオ体操みたいでやる気がでますね☆
以前からこのブログでも轟先生のデザイン事務所、トドロキデザイン主催のファーマーズマーケットなどを取り上げてきましたが、農業+デザインの可能性を日々考えていらっしゃる先生のことなので
西山大豆部も活動の中でもたくさんのデザインが生まれることと思います☆
私も一度は参加しなくては・・・。
轟先生が関わっているプロジェクトでもう1つご紹介。
安曇野田んぼギャラリー
5月27日~29日、6月3日~5日 10時~16時頃まで


『ごはん』をテーマにしたポスターを田んぼに飾り
食と農業の大切さを発信する、という企画だそうです。
ポスターは実際に田植えを行った直後の水田の中に展示されるということで、美しい安曇野の風景と水田のポスターのコラボレーションが
どんな風に見えるのか、斬新な試みに今からとても楽しみです。
安曇野市堀金のベイシアの近くで行うそうなので
お時間ある方はぜひ足をのばしてみてください☆
そして初夏の安曇野の空気の中でデザインを楽しんでください☆☆
こんな様々な試みをしている轟先生が講師を担当してくださっている
グラフィックデザイン講座は5月8日から授業がスタート!!
春期生はまもなく締切です。
先生に会ってみたい、デザインちょっとおもしろそうだ、
そんな風に思ってくれた方、よかったら授業に遊びに来ませんか?
4月29日(金・祝)14時~
グラフィックデザイン見学・体験を行います!
ご予約制のため、参加希望の方は事前にご連絡ください。
フリーコール 0120-15-4149
たくさんの皆さまのご参加をお待ちしております☆
グラフィックデザイン講座は5月に遠足(課外授業)も計画中!!
一緒にデザインを楽しみましょう☆